Some Days You Get the Bear

IT系エンジニアの、日々の気づきや考えたこと。

2017-01-01から1年間の記事一覧

うらやましいだけじゃない、リモートワークのこと

埋め込みだとエライことになっちゃうので、リンクで。Forkwell Press – 座談会 @リモートワークを神話にしない実践者勉強会うらやましいですねー!私もまあまあ時間かけて通っているので(往復3時間)、 「この時間、もったいないよなぁ」とよく思います。 …

Trello と asana ~プロジェクトの計画をしようと~

プロジェクト管理、やってなかったなー、と。 ド短期案件ばかりなので、見積に管理工数を載せると合わなくて、 で、結果、管理しない、になっていた。 お金もらえない=やらなくていい、ではないんだけどね。 特に私の場合は仕事を「誰かにやってもらう」わ…

『プログラマー35歳限界説』について

以前少しこんなこと書いたけど。 seichi23.hatenablog.com hrnabi.com IT業界には「上流」「下流」という考えがありますが、言葉の印象もあって、「上流」がよく、「下流」がだめだと思われがち。システムを設計する人が偉くて、実際に手を動かすプログラム…

POSIXスレッドを調べたときのヤツ

何年も前の古いメモが出てきた。ネットのインタビュー記事の引用だった。 URLも書いてあったけど、もうなくなっていた。検索したけど記事も出てこない。 時々こんなことがあるので、ネットの情報はブックマークだけだと心細い。 ...と書きつつも、以下、リン…

『PMBOKが教えない成功の法則』を読みました

coin.nikkeibp.co.jp 「PMBOKが教えない」と銘打ってますが、 ここの紹介ページに書いてある通り、 今どきのプロジェクトはみんな先行き不明な手探りプロジェクトばかりです。 いろんなお客さんのいろんな仕事をやっていくわけで 今までやってきた技術だけで…

きれいな設計に

www.infoq.com ソフトウェアの妥協とトレードオフは避けられず、「すべての大規模システムがうまく設計される訳ではない」ことを、誰もが受け入れるように、Evans氏は励ました。「よい塀がよい隣人を作る」ような境界のある状況が、システムの悪い部分からよ…

これって「モブ」だな

blackawa.hatenablog.com 似てる感じたな、と思ったので、ちょこっと以下を紹介。最近、私たちのチームでは、 全員(と言っても3人なのだが)で仕様検討の打合せをしている。 半日くらいガッツリで。会議室にこもって。誰かの作ったたたき台を元に 「これど…

プロジェクトマネジメントを教えることができますか?

brevis.exblog.jp マネジメント・テクノロジーにおける初級者とは、自分でなんとか実行することができる人を指す。言われたことをそのとおり実行する場合も、自分で考えてやってみる場合もあるだろう(もちろん、言われてもできない人は、入門以前である)。…

バカを言え

logmi.jp だってさ今、学校で起きていることもそうじゃないですか。いじめの問題1つとっても、正解なんかはないじゃないですか。こっちを立てるとこっちが立たないといったものばかりじゃない。板挟み問題と想定外問題が成熟社会特有の問題なのですね。 そう…

TDDはOCD(強迫性障害)の一種か?、だとぉ?

TDD

なんだこの記事は!? www.infoq.com 多くの組織がテストパラダイムとしてのTDDに見切りを付けて、振る舞い指向開発(BDD)へと移行しているのは明白です。AtlassianのHeather Krebsbach氏は2016年に、はっきりと書いています。 このテストファーストのアプロ…

ケント・ベックの『テスト駆動開発』

t-wada.hatenablog.jp ということで、買ってきました。読んでます! まっさきに、新訳版の書き下ろし付録 「訳者解説:テスト駆動開発の現在」 から Check it out ! 前半は、TDDのこれまでの歴史。そしてTDDからBDDへのつながりと発展。 それから、最後に「…

組織の生産性を落とすために

chikawatanabe.com 要は、敵国内のスパイが、組織の生産性を落とすためにどのような「サボり」ができるか、という「サボり方ガイド」である。 (中略) 「注意深さ」を促す。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道…

ソフトのお値段

パソコンやスマホのアプリって 「タダであたりまえ」って感覚があるんじゃないかと思う。 それこそあたりまえのように。ソフトにお金がかかると思っているのは 作っている当事者くらいじゃないのかと思う。 以前*1メーカーの方が、(装置を設定するための)P…

シングルタスク

最近、全く集中できていない。 フロー状態でガーっとやってるときがない。 割込みに対応できるようなすき間もあんまりないので*1、 結局、何をやらないか、時間かけずにどうやるのか、 を常に考えていることになる。 そういう立場なので仕方ないなー、くらい…

「can」より「want」

logmi.jp 田中邦裕氏(以下、田中) (中略)そもそも原点に返ってほしいのは、1人でやれるんだったら1人がいいんですよ、絶対に。その原則を曲げないほうがいいと思うんですね。自分で勉強して、自分で全部できたほうがよくて。 伊藤 そこが一番ストレスが…

TDD is ...

qiita.com コメントが炎上ぎみでして。 これを読んでて、もしかすると私たちは ちょっとずつ違うことを考えているのではないかと思いました。 私のTDDは、と言えば、 簡単な動作確認プログラムをさっと書いて、 それを使いながら機能を成長させ、コードを整…

これから先のソフト屋の業態とは(その2)

結局、受託開発はなくなると思う。なぜなら、発注側も受注側も、お互いしんどいから。これは仕様変更だ、見積範囲外だ、と言って、 お客さんの要求を進めることができない開発側。 また、それを説明するために、議事録やらエビデンスを引っ張り出してきては …

これから先のソフト屋の業態とは

itpro.nikkeibp.co.jp 今のSIビジネスは、木村さんがいつも批判している通り、多重下請け構造に乗っかっており、その構造をうまく使って数字を上げている人が偉いといった状況になっているのは確かだ。これではエンジニアたちが浮かばれないのも確か。でも、…

ひとにやさしく

少し、会社のひとと話をした。彼は、みんなはレビューのことを勘違いしている、と言った。 レビューは足りない部分を補ってもらうものじゃないんだ。 技術力が足りないのは自分で補うものなのだ。と。 また、技術力や教育は、会社が与えてくれるものじゃない…

行動原理

少し、いろいろ、上司と話をした。 いつも思っていること、そして上司とは異なる考え方の部分を少し話した。 しかも私はその考えを変えるつもりはないことを明らかにした。同じ管理職だからと言って、皆が同じ考えではないことを知ってもらう いい機会だと思…

すげー未来感。。。

satoshi.blogs.com 最先端を追いかける、中島 聡 さんのブログです! なんかすげー未来感、と感じてしまうところが、出遅れ感・負けてる感いっぱいです。うーん、なさけないっ! www.nikkei.comwww.nikkei.com

ホワイトキャンバスなのか、ぬり絵なのか

logmi.jp ホワイトキャンバスを渡してやりがいを感じるタイプか、塗り絵を任せてきれいに塗るタイプか、どっちのタイプの人かなと見るようになったっていうのは、自分が成長している部分かなとは思うんですけど。決してホワイトキャンバスが難しくて、塗り絵…

最先端と1週間

kawaguti.hateblo.jp@kawagutiさんの Agile Conference のレポートです。 おいそれとは(いや、一生?)行けないので、本当に助かります、ありがとうございます、 うれしいです、うらやましいです! こういうのって、「本場アメリカの最先端事情」みたくなり…

「持続可能なペース」は全く理解されない

遅れないように、遅れたらどうする、というとき、 「より多くの時間を費やすこと」が「努力している」「仕事している」と言われるわけで、 それが当然のことと思っているひとにとっては 「持続可能なペース」なんて話は全く理解されない。Slack なにそれ?だ…

いつものことだけど

ひさしぶりにコードを書いている。 当初思ってたより時間がかかってて。思うようにいかないなーと思うと、そこばっかりを一生懸命やってしまう。 なんどもなんども試してみて、うまくいったりいかなかったりを繰り返している。手を休めて「さぁどうしようか…

どうしたらいいかはさておいて

どうしたらいいかはさておいて、 やはりサバイバルモードからは脱出しなければならないのだ。だから、1. とにかく時間をつくる、詰め込まない (仕事を)詰め込んで何がうれしいの? 学びやカイゼンのための余力をつくってあげる 忙しい、仕事がある、を言い…

エピソード20聴きました

とにかくやる気が出ない、ぜんぜん出ない、というか、やりたくない。 休日なんだが気分転換できてないし。ダメだな。 これが仕事なのかな? 管理ってこういうものなのかな? リスク対応と見積と事務処理と雑用と。突発的に発生する。一方でソフトをつくる仕…

受託開発が単なるアウトソーシングなら

あたまの中でグルグル回ってるので、吐き出しておく。答えはない。結局のところ、お客さんはラクをしたい。自分たちの代わりにやってほしい。 だから、私たちソフト屋に手をかけたくないし手をとられたくないし。 仕様も考えてほしいし、うまくいってなかっ…

エピソード20

lean-agile.fm しばらく更新ねーなと思ってたら、フィードがとれなくなってるみたい。 #20から聴くべ。こういうのもなんか余力や余裕があるからふと気づいたりすんだよね。 ふだんはざーっと流してるからぜんぜん気づかない。余裕はだいじ。3連休だがお出か…

『エラスティックリーダーシップ』を読みました

少し前だけど、『エラスティックリーダーシップ』を読みました。 www.oreilly.co.jp 簡単に、核となる内容を書く(ダジャレかよ)。■3つのチームフェーズと、リーダーシップスタイル、リーダーの役割 ○サバイバルフェーズ ・学ぶ時間がない ・定期的に火消…