Some Days You Get the Bear

IT系エンジニアの、日々の気づきや考えたこと。

2022-01-01から1年間の記事一覧

目的ベースで設計する

あまり勉強会に参加できてないですが、ときどき帰りの電車で聞き流ししています。 www.youtube.comDRY原則は、単に「コードの重複を許さない」ではなくて 「意図や目的の単位で重複を許さない」ということ なので、目的特化型モデル を設計するただ意図や目…

組込みソフトのつくり方

組込みソフトを「そもそもどうやってつくるか」を 網羅的に説明しているような(私の思うような)ものがない、気がする。 最近は、SDKやフレームワークのようなものでブラックボックス化している開発環境もあり、 このあたりがますますわかりにくくなってい…

『関数プログラミング実践入門』 もっと早くに読んでおくべきだったよーっ!!

[増補改訂]関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために (WEB+DB PRESS plus) | 大川 徳之 |本 | 通販 | Amazon 組込みばっかやっていると、あんまり新しい言語の需要がなくって、ついつい勉強がおろそかになってしまった。 それに「言語…

生産性という言葉がよくない

生産性という言葉がよくない。 たくさんつくれる、はやくつくれる、というふうに 「量のこと」に無条件に頭の中で変換されてしまうように思う。 「思考は速くならない」と言われるように、 コード書くのはいきなり速くなったりできないし、 担当する機能によ…

健康で、い続けよう

過去の自分の書いたのを少し読んでたのだけど、 我ながら割といいこと書いてるよなと思った。 今の自分には見えていない風景が見えていたのかもしれない。 そんなふうにも思った。だから、また今度読み返すことがあるだろう自分に対して、 少し書き残してお…

「動作確認もコードで書いていいよ」って。

めんどくさいなっというのは、いろいろなものへの着手を遅くしてしまうし、 着手が遅くなると、開発は円滑に進んでいかなくなっちゃうので、 めんどくささをおもしろさに変えるのが大事なんですよ。 めんどくささを感じたら、めんどくささをプログラミング対…

ROS の説明 ~ALGYAN(あるじゃん)より~

昨日見た、ROS の説明が、すごくよかった(よくわかった)ので、 ブクマがてら貼っておく。 www.youtube.comロボット制御となると、 シビアなタイミングでの制御が必要で、ハードからの割り込みを使ったりすると思うんだが、 そういうの、ROSではどう扱うん…

組み込みLinux開発における課題をNervesが解決!

昨日はこちらの勉強会に、ひさびさにリアルタイム参加しましたー。 (Youtube 見てただけだけど。) algyan.connpass.com コロナ禍になり、平日の勉強会が参加しにくい私にとって、 ALGYAN は 土曜開催でありがたいです! その中で、下記のご登壇がありまし…