Some Days You Get the Bear

IT系エンジニアの、日々の気づきや考えたこと。

Podcast

「動作確認もコードで書いていいよ」って。

めんどくさいなっというのは、いろいろなものへの着手を遅くしてしまうし、 着手が遅くなると、開発は円滑に進んでいかなくなっちゃうので、 めんどくささをおもしろさに変えるのが大事なんですよ。 めんどくささを感じたら、めんどくささをプログラミング対…

クリエイティブにはまとまった時間が必要だ

「クリエイティブには」なんていうと、CEO.FM みたいですが、 anchor.fm まとまった時間がほしい。いつもずっと思っている。 がっつり仕様書を読み込んだり、じっくりコードを追いかけたり、 そういう時間がないと、やっぱりうまくいかないなと思う。 年とっ…

UXとデザインと設計と

最近やることが少し多くて時間が足りない感じ。読んでる時間が足りない。読んでることに集中できていない。 ポッドキャストが少しラク。 おもしろいしたのしいし。気になったときが集中しているときのようだ。https://automagic.fm/post/190779575505/design…

評価を軸に「技術者の文化をつくる」ということ

fukabori.fm ajito.fm を聴いたり、小賀さんのプレゼン資料を見たりしてましたが、 VOYAGE GROUP の評価制度の考え方ややり方のことは、 このポッドキャストがいちばんよくわかったです! さすが、Fukabori.fm ! ふかぼるなー。 気になったことをメモがてら…

あとからわかる #EMFM

冒頭に少し長く、 エンジニアリングをマネージメントするとは何か、のような話があって、 プロジェクトマネジメントしようと思うんなら設計をするんだ、 ということだと思うんですよね とおっしゃってて、つまりは、開発プロセスと、アーキや設計は密接に絡…

手ざわり感、って言葉がよかった。 #ajitofm

ajito.fm やっぱりボクらは実際の問題を解きたくて、 だから実際の問題を解くために、それのパターンがあればいいんだけど。 そうじゃないんだったら、 やっぱりボクは現場の問題を解きたくって勉強しているから、... そのなんか、そこに興味があるんですよ…

完璧じゃないけど、勇気があれば  #EMFM

anchor.fmep2 がけっこう「刺さって」て*1。note で読み直しています。ちょっとだけ引用させてくださいね。 完璧じゃないけどこういう事やりたくて「あ、この人ってこう責任感を持って、熱い思いがあるんだな。協力してあげよう」とか 「このままじゃいけな…

スーパーマンではありません。

seichi23.hatenablog.com 何をマネジメントすんの?、が無限にある、と。 あれもこれもマネージャがやらないといけない、と。 組織がそれを期待しすぎちゃってるケースが多いと思う、と。 だから、いろんなロールがあるけれど、人にロールを分散して、 プロ…

『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』を読んでいます #ajitofm #emfm

ajito.fm たしか、この↑ ajitofm で知ったのだと思うけど、 Engineering Manager Advent Calendar や EM.FM というポッドキャストのことを知りまして。 で、『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』という書籍の紹介がどこかにあって、 「これは読ま…

ビジョンに目が向くのは、余裕のある会社なのかもしれない

ajito.fm 個人目標っていうのは、どこに張るかだと思っていて、(中略) 目標って何かっていうと 「好きな食べ物は何か」ってくらいの感覚でいいですよ、(中略) とりあえずカレーだったら「カレー」って言うとか、 そういうのがけっこう大事で。 そういう…

「次からは」というやり方が間違っているのだよ

brevis.exblog.jp プラント一式を、安全にかつ安定して運転できるよう組み上げるためには、機械・電機・制御・化学・土木・建築など様々な分野での、詳細設計が必要だ。それらが、さながらオーケストラのように協調しあって、はじめてプラント・エンジニアリ…

カルチャーは押しつけるものじゃない、って

ajito.fm カルチャーは押しつけるものじゃない、 押しつけたカルチャーはカルチャーじゃないから。 日々の何気ない話であるとか、態度であるとか、 何か起こったときに「いいね!」って言うことだったり、 そういうのの積み重ねだよね、っていうところが カ…

何をおもしろいと思えるか

lean-agile.fm ある日、総務の人が僕のところに来てくれて 「いま開発はスクラムてのが流行ってて、すごいみんな楽しそうにやってるから なにかヒントになるようなこと、うちでもできるようなこと、ないですか」っていう相談を頂いて。 その質問をした人がな…

ペアとかモブとか #omoiyarifm

lean-agile.fmちょうど @TAKAKING22 さんのスライドを見てたころでして*1、楽しく聴きました。 みなさんのひととなりが見えるような会話でおもしろかったですっ! 最後のほうで「モブ」とはなんぞやみたいなまとめをされてましたが、 一緒に働くだけでこんな…

「ザツであろう」 #omoiyarifm

lean-agile.fm マネージャの仕事、だりーなという印象が強くて なりたくないっていう印象があるじゃないですか。 上司、疲れた顔しとる、みたいな。 ははっ、ごもっとも、なかんじですw 何をマネジメントすんの?、が無限にある、と。 あれもこれもマネージ…

エピソード20聴きました

とにかくやる気が出ない、ぜんぜん出ない、というか、やりたくない。 休日なんだが気分転換できてないし。ダメだな。 これが仕事なのかな? 管理ってこういうものなのかな? リスク対応と見積と事務処理と雑用と。突発的に発生する。一方でソフトをつくる仕…

Web系だったら楽しいの?

omoiyari lean-agile を聴いてた流れで、以下のサイトを見てみました。 nzmoyasystem.hatenablog.comこっちも見ましたよん。 nzmoyasystem.hatenablog.comSIer楽しいよ!って、こういう声もあると思う。 でかい仕事できたり、最先端できたりは、大手SIerじゃ…

マテオとハブくん

納期や見積のお話ですが、まぁ思うようにはいかんことが多いです。お客さんとの契約形態が、もっと実状に合ったものになればいいのに、 一括請負って損するだけじゃないの、とよく思います。特に組込みをやるようになって、 仕事がスムーズに進まないことが…

「持続可能なペース」というのは、どこまで「有名」なの?

この前のアジャイルラジオでの山根さんの「カイゼンしてみせなきゃという危機感」というフレーズが かっけー! と思った。思ったんだが、はたしてこの「持続可能なペース」というのは、どの程度の認知度なんだろ。オーバーワークにならず効率よく働いてほし…

共同所有とコーディング規約

さて。先日のアジャイルラジオの感想です。まずは共同所有のこと。正直、ひとのコードを積極的に「さわる」ことはないです。 コードが見れる環境にあるし、コードレビューもするけど、 「直す」「変える」のは抵抗あるな、と思う。こういうことをすることに…

人事考課は社員をどこに向かわせるかのしくみ

先日のアジャイルラジオは、 ゲストに株式会社ソニックガーデンの倉貫さんをお招きしての回でした。「従来のソフトウェア開発とは、業種・業界が違う。比較にならない。」というお言葉は非常に印象的でした。 ご自分のされたかったビジネスを、今まさに実現…

ふりかえりのこと。#agileradio

今週のアジャイルラジオはふりかえりのこと。いいこと言ってたので、これは文字で残しておかねば。 ふりかえらないなら、くりかえさなくていいじゃない。 「しっかり」とか「がんばる」はプロセスじゃない。 「何をやめることができるか」を考えることが大事…

集中と協力

アジャイルラジオ 第76回「35歳定年説をどう考える?」のおしまいのほうで、山根さんが、デマルコの『ゆとりの法則』にふれ、「個人のフロー状態と、チームのフロー状態」 というようなことをお話しされていた。偶然ではあるが、創造性を上げるには「孤独」…

アジャイルとは、当事者意識ナリ #agileradio

今週のアジャイルラジオを聴いて。「明日から始めるアジャイル(*)」ということで、パーソナリティの山根さんからミーティングには全員参加しようというお話しが出てました。お客さんと接し、お客さんの話を聞くことで、当事者意識を育む、と。 例えば、予算…

チケット駆動はセメントだ!?

阪井さんが出られたアジャイルラジオを聴いた。その中で阪井さんいわく「チケット駆動とはセメントのようなもの」だとおっしゃっていた。 こんな内容だった。ピラミッド型をしたウォーターフォールのプロセスがある。 壊れかけたピラミッドをイメージして下…

アジャイルと工数の話、あるいは開発の中の価値(仮題)

先日のアジャイルラジオの、 「SIer で Agile はできない」という話を聴きながら考えていたこと。ラジオの中の結論としては、 プロセスやプラクティスじゃなく、プロダクトオーナーがどこの人なのかが大事だ SIer に丸投げすんじゃなくて、ちゃんとお客さん…

設計のDone

アジャイルラジオ ~IT系エンジニア応援番組!~さっそく第2回目がUPされていましたねっ!私は第1回放送の感想なぞを。「ハンドメンドの手ざわり感を大切にした」番組になってるのかと思いましたら、 なんだか「すげー本格的」な構成で、作り手のみなさ…