Some Days You Get the Bear

IT系エンジニアの、日々の気づきや考えたこと。

2019-01-01から1年間の記事一覧

「動かしてみるまでわからない」のだ

TDD

t-wada.hatenablog.jp t-wada さんご自身の文字起こしなのだ! 以下、前半 1/3 くらいでお話しされている、 「動作するきれいなコード」の目指し方を解説する、その前段階のお話のところ。 「まずきちんとした設計をしなさい、良い設計が得られるまではコー…

アジャイルの目的は付加価値生産性向上

www.graat.co.jp このブログ、わかりやすかったのでリンクする。で、図だけ引用しておく。

メンバーが自走して課題解決に向かうことができること

今年は EM元年とも言うべき年かな、と。 少なくとも言葉の認知度はぐっとあがったし。EM.FM おもしろいし。 さて、気がつくと、Engineering Manager Advent Calendar が vol.1、vol.2 とできているのでした。 qiita.com メンバーが自走して課題解決に向かう…

アジャイルでやる意味があれば

devlove-kansai.doorkeeper.jp 少し前に参加した勉強会。 受託 × アジャイル、って、いままでいろいろアタマの中をめぐらせてきた話。 ここ最近はあんまり考えてなかったけど、これを機会にまた話をしてみたくなって参加した。 スクラムマスターのような「コ…

ヒューマンエラーは、事故の原因として扱ってはならない

blog.tinect.jp 忘れちゃいけないな、と思ったので、引用の引用。 安全工学界では「ヒューマンエラーは,事故の通過点に過ぎず,事故の原因として扱ってはならない」という見解が優位を占めつつある.いかに努力しても発生確率をゼロにはできないヒューマン…

LINE API HANDBOOK !!

LINE API の本、もらってしまった! ありがとー!はじめて参加した勉強会だったんだけど、LINE ってマジいろいろできるよな。 まだまだ知らないことだらけだよ。engineering.linecorp.com booth.pm eleshop.jp ldgk.connpass.com

懇親会には参加するのだ!

最近、一週間も仕事を続けるのがしんどくて、 木曜がめちゃくちゃつらい。ぼーっとしてる。 最近、朝も起きれない。ぜんぜんダメダメ。 最近、また勉強会に参加するようにしているのだけど、 疲れてると、ひとに会うのがつらい。しゃべるのしんどい。エネル…

TDDについて、また社内で紹介しよう

TDDってなんなの?(What is TDD) from seichi23 www.slideshare.net先日、TDDについて社内で紹介しましたが、 そのときは、どんな伝え方がいいかなぁ?と思って、QA形式にしてみたのだけど、 もっとストレートに伝えてもいいかな、と思ったし、 もっとTDD…

「質v.s.スピード」という概念は根本的に間違っている

"「質v.s.スピード」という概念は根本的に間違っている" "質v.s.スピードという二律背反の関係は、局所的なものでしかない。大域的には、片方を犠牲にした場合、知らぬうちにもう一つも犠牲にしている" https://t.co/jfZK5juCU6— Takuto Wada (@t_wada) Febr…

タスクシュートを使ってみた

ひと月半ほど TaskChute Cloud を使っている。 taskchute.cloud 動機 複数のプロジェクトを抱え、日々のタスクが多くなって、 バーティカルの手帳を使っているのだけど。事前に細かく計画したからといって、うまく仕事がさばけるわけではないし、 突発的なこ…

「レモネード」の原則

mirai.doda.jp 英語圏には「人生が酸っぱいレモンを与えるなら、砂糖を入れてレモネードを作れ」という格言があるのだそう。「酸っぱいレモン」は、普通であれば食べられないし、いらないもの。ですが、そこに創造性やひねりを加えることで、すごく魅力的な…

TDDについて社内で紹介しました

TDD

TDDの「なぜ」に答える! (Answer in "why" of TDD) from seichi23 www.slideshare.net ようやく、ですが 社内(といっても自分の課だけ)で、TDDの紹介をしました。 TDD のこうした「つくり方」はみんな初耳っぽかったけど、 ユニットテストについては、け…

チームで話し合おう

ほんとにこの通りで。まずはチームで話し合おうよ、と思う。 会社で、みんなで、じゃなくて。観点って(テストだけじゃなくて、)そういうもんだと思う。 つくっているものによっても、メンバによっても、開発のフェーズや状況によっても 選択結果は変わると…

全部ひっくるめてどうにかできるか

age-of-product.com 私は、うちの会社でスクラムをやろう、とまでは思っていなくて、 ただ単純に「アジャイルなマインド」をもっとみんなに知ってほしい と思っているだけ、なのである。 ところで、いまさらではあるが、 「人月」とか「工数」で仕事をするな…

TPSは優秀な従業員の育成をめざすもの

www.infoq.com トヨタによれば、最高の製品を生み出すのは従業員であり、システムではありません。従業員のスキルを開発せずに良い製品を作ることは不可能です。このため、トヨタは、優秀な従業員の育成を目的とする生産システムであるトヨタ生産システム(T…

エンジニアが育つ環境のために

ファイルの有無をチェックするのに、 「fopen() して、エラーだったら。で、fclose() する。」というコードを ときどき見かける。どこの会社というのはなく、あちこちで。わりと。 これで「ちゃんと動いている」からいいや、なのだろうか。 誰かが作ったもの…

いよいよ VSCodeVim に nowrapscan が!

nowrapscan、気がついたらリリースされてた。設定はこうする。 "vim.wrapscan": false, (下記、リンク切れしてるな) https://gh-dark.rauchg.now.sh/VSCodeVim/Vim/commits/mastergh-dark.rauchg.now.shhttps://gh-dark.rauchg.now.sh/VSCodeVim/Vim/commi…

工数管理もできるプロジェクト管理ツールを探しているところ

seichi23.hatenablog.com ガントチャートなしで、スケジュールを可視化するためのアイディアは まだひらめいていないのだった。。。 ガントチャートじゃなくても、 ちゃんとゴールと現状がわかりやすくみんなで共有できればいいだけなんだけど。 線の長さで…

1on1で私は何をしたいのだろう

devlove-kansai.doorkeeper.jpひさしぶりに DevLOVE関西 に行ってきました。登壇者の安西さん、スタッフのみなさん、会場をご提供くださったSansanさんw、 どうもありがとうございました! 以下、勉強会のレポートはぜんぜんなくって、 私の感想、ふりかえ…

評価を軸に「技術者の文化をつくる」ということ

fukabori.fm ajito.fm を聴いたり、小賀さんのプレゼン資料を見たりしてましたが、 VOYAGE GROUP の評価制度の考え方ややり方のことは、 このポッドキャストがいちばんよくわかったです! さすが、Fukabori.fm ! ふかぼるなー。 気になったことをメモがてら…

組込みで食べていくには

ただの愚痴。うちはメーカーではなくってソフト屋なので、 お客さんから仕事をもらって開発しているのだけど、 結局お客さん依存なわけで。どうやって仕事を回していけばいいんだろう。会社としてはいろんな分野はやっているけれど、 でも、自分のとこの、こ…

ガントチャートなしで、その2

dzone.comここに出てるのもチェック! www.workfront.com elapseit.com activecollab.com resourceguruapp.com hubplanner.com 夏休みの宿題、増やしすぎかなぁ。。 seichi23.hatenablog.com

やっぱりコードにふれてないと

以前にも書いたと思うけど。 やっぱりコードにふれていないと。情報量が違う。 どんなふうなつくりになってて、品質がどの程度で(ざくっと傾向でいいので)、 どんな感じで動いてて、ここまでは大丈夫で、など。 状況がある程度わかっていたら、 お客さんと…

ガントチャートなしで、工程を周知するには?

asana + Instagantt でチームのスケジュール見える化は十分できてるんだけど、 よくばってもう少し、自分の仕事をラクにしたい。 いちばん困っているのは、工数やコストの集計。リアルタイムな把握。 どうしても会社のレポート業務にはそういうものが必要に…

8分の3だった

今週末にやっておきたかったこと=8 できたこと=3 だから、8分の3。 プラス1で予定外の本をサラッと流し読みした。 最近、できるだけ「家でできること」は家でしよう、って思うんだが、 家だとぜんぜんやる気でねぇわ。 めんどくさいことや、ややこし…

あとからわかる #EMFM

冒頭に少し長く、 エンジニアリングをマネージメントするとは何か、のような話があって、 プロジェクトマネジメントしようと思うんなら設計をするんだ、 ということだと思うんですよね とおっしゃってて、つまりは、開発プロセスと、アーキや設計は密接に絡…

コメントも「抽象度」なのだ

qiita.com例年この時期には、新入社員が入ってきて 「コメント書きなさいよー」って話をするわけですが、でも そのうちなれてきたら、 「コメントなくても読めるコードを書けよー」と言いたいです! 最初のうちは "コードを説明するためのコメント" を書いて…

ふりかえりができていない!

難しいから、定期的にやるんですよ。いつやるかの判断をしない。— HARADA Kiro (@haradakiro) 2019年3月10日 @haradakiro さんからありがたいツイートをいただいて、 「よし、やるぞ!」と チームメンバに「こんなふうにやりますよー」と声かけて 始めてみた…

アジャイルを始める時の成功のヒント

kawaguti.hateblo.jp アジャイルでは、というか別にアジャイルと呼ばなくても良いのですが、私たちが重視していたのは、ローコストで、タイムリーに、アウトプットしながら、結果を得て、それを通じて学びを得て、時間内で手仕舞いする。...ということです。…

スクラム

songmu.jp軽くメモっとくだけでもいい。 そのくらいは習慣として、まめにやっときたい。 サボってごめん。 最近はDoneは「完了」じゃなくて「完成」と訳すようになった 「完了」だと何にせよ終わっていれば良いというニュアンスになってしまうため「完成」の…