Some Days You Get the Bear

IT系エンジニアの、日々の気づきや考えたこと。

2018-01-01から1年間の記事一覧

asana でガントチャート ~ asana + Instagantt 使い方まとめ ~

asana でガントチャートを扱うには、Instagantt を使います。 (asana 単体でもガントチャートは使えます(有料)) まずは、このへんの動画とか説明を見ておくと、 どんなことができるのか、どんなふうに操作するのか、イメージしやすいです。 英語だけど、…

早く=小さく、なのだけど

手早くフィードバックがほしい。だからササッと最短コースで最小限のことだけして、 早く結果を見たいのだけど。 エンジニアだから?なのか、 なかなかそういうふうにやってもらうことがむずかしい。 きっちり正攻法で順番にやり切ってしまわないと、 うまく…

そうだ、写経を始めよう!

新しい言語をおぼえるときの、参考書の選び方がいつも難しい。 もう長いこと、この業界で仕事してるわけだし、 いまさら、クラスがどうだ、データ型がどうだ、ってところから書いてあっても 読まないムダなページなわけである。 そのために分厚いごっつい本…

アウトプットのためのメモ

r25.jp 左ページに、仕事や生活をしてて自分が感じたことや「ファクト=事実」を書いておく。 そこから、その要素を抽出して学びを「抽象化」したものを右ページに書く。 さらに一番右に、ほかの企画や仕事に「転用」できないかと考えたことを書くんです。 …

なぜ「徳(Virtue)のある」リーダーが求められるのか

bizzine.jpなんでわざわざあらためてこんな記事(=本)が書かれるの?って思うくらい。 ワクワク楽しく仕事をするほうが、いいに決まってる! 「楽しく仕事を」は今年の目標だったけど、 さて、どうだったか。 logmi.jp

管理は監視じゃなくて

r25.jp 仕事において直面する困難を「何とかして乗り越える」のがマネジメント。「管理職のオッサン」みたいなイメージで、部下をエラそうに上から“管理”することがマネジメントじゃないんです。 目の前の仕事にとらわれてると「必ずこうしなきゃ」「なんと…

ムラがあるからムリをする。ムリをするから、ムダがでる。

brevis.exblog.jp 以前も書いたように、トヨタ生産方式の人達は、「ムラがあるからムリをする。ムリをするから、ムダがでる」という言い方で、仕事量のムラが様々な問題の根本原因と考えている。だからこそ、あれほどトヨタは平準化生産にこだわるのである。…

「完全なテスト」がありえない時代になった

embeddedsoftwaremanufactory.blogspot.com 面白い考え方だな、と思う。 もちろん、面白おかしいわけではなく、重大なこととして捉えなければならないこと。 脆弱性は(中略)、検証や妥当性確認によって発見,除去できないものもある。 (中略) 仕様通りに…

「スクラムマスター研修はいいぞ」!

qiita.com すごくよい! 良記事です! 付いてるリンクもいいです。こういうこと、 コンパクトにまとめて明文化されているようで、なかなかなくて (こういう研修を受けないと聞けないのかと思うくらい)。 そして、こういうことをもっとみんなに知ってほしい…

オンナの人はたくさん話す

家族や周りの女性を見てて思うのだが、 いや、「女性だから」と言ってしまうのはよくないこととは思うのだが、 でも、男性脳と女性脳ってあるって言うじゃない?とか、 まあともかく、これは「女性だから」、と思ってしまうのだ。 たくさん話したがる人がい…

TDD は考え込まない

TDD

www.youtube.comBowling Game Kata - ButUncleBob のパワポを解説?紹介?しながら、 C# で TDD している動画です。 IDE で補完しながら書けるのがいいなぁ (なんかすごいカタマリでサッとコードができるんだけど...?)。 組込みのコーディング環境もこん…

真理なんてどこにもない

logmi.jp 科学の場合は、仮説を立てて、それが否定されるなら次の仮説を立てて、ということになります。それで、長らく真理・法則だと考えられていたことも、それを否定するデータが出れば覆され、次の仮説が立てられていく。 真理なんてどこにもない。全て…

判断力は決断力 ~やめる方法、あるいはあきらめ力~

ここんとこ、 市販のCPU評価ボードを使わない、お客さんの試作ボードを使った仕事をやってまして。 となると、ソフトがうまく動かないとき、 「もしかしてハード(がわるいの)かな?」というのも思いながら仕事するわけなのですが、 まずはソフトが絶対わる…

今さらですが 『Fearless Change』 を読みました

kawaguti.hateblo.jp本当に今さらながらで『Fearless Change』を読みました。 あらためて思ったのですが、本って、 読みたいときに読むのがいちばん「入ってくる」ものが多いって感じます。 だから、いま読んでよかったです。 以前ネットの書評で読んでて、…

帰る時間くらいは好きにさせてよ

http://bochinohito.tumblr.com/post/178499118586bochinohito.tumblr.com 妻から話を聞いたりで、そうなんだー、くらいには思うのだが、 やはり男性には気づきにくいことのように思う。 そのうちトシをとってくると、 発熱やら疲労やらでぜんぜん思うように…

気づきってだいじ

気づきってだいじだと思う。 せめて現場では、そういうものをちゃんと表明しながら共有しながら 進めてほしいと思う。 そうでないと、ノウハウが残らないし カイゼンにもつながらないと思う。 一方、ある程度経営寄りになると、いわゆる結果が大事になってく…

「チームの仕事」なのだから

bizzine.jp 宇田川:(略) 憎むべきは「孤立」だと思うんですよ。それなのに、自分でなんとかしなくてはいけない、スキル不足のせいだと問題を個人化してしまっている。するとスキル依存に走ってしまうし、さらなる孤立を生みます。 (中略) 問題を“自分の中に…

Edge Sense を考えてみる

先日、スマホを HTC U11 life にかえた。ウリのひとつに「Edge Sense」というのがあって、 ボディーをぎゅっと握ると、それでアプリが起動したりできるんだが、はっきり言って、なんかよくない というのが第一印象。 にぎるのに少し持ち替えないといけないし…

Windows タブレットが画面まっくら

バッテリーはあるし、 ログイン画面は表示されるんだけど、 なぜかログインすると、まっくらになる。 何度再起動しても、同じ。 ネットを検索しても、ヒントなし。。。 解決したら、ここに書こう。 こまったこまった。 ------------------------------------…

その日の気分で (「早く」は「技術力」?)

その日の気分で、さささっとすんだり、、 気分がのらなくて、なかなか手が付けられなくて、 結局あんまりできなかったり、とか、 ひとのすることなんだから、そういうムラはあるのだけれど、だけど、開発の進捗はそんなのお構いなしに 「つねにトップスピー…

うまく反論できないこと

たくさん働かせて、たくさん稼がせればいい、 というのがすごく嫌いだけど、 それにうまく反論できない。現場が疲弊する、とか、品質が悪くなる、とか、言ったところで それは自分でなんとかしろ、にしかならないのだから。だから、現場の仕事量のコントロー…

夜は短し歩けよ乙女!

logmi.jp 久保 だから、自分よりも安い時間単価で受けられる人が増えてきちゃってるっていうことの表れかなと思っています。 フリーランスをやっているにせよ会社勤めにせよ、たぶんなにかしら自分のトラックレコードとかノウハウって、アップデートし続けな…

スクラムは抽象クラス、というお話

これはほんとに、プログラマにとっては、とってもわかりよい例え話。 www.ryuzee.com Javaでは抽象クラスのインスタンスを作ることはできません。 これが意味するのは、抽象クラスはそのままの形では存在しえないということです。 派生させて、具体的な実装…

asana のいいところ!

asana のいいところ、それは「タスクを階層化できる」こと!なんだよねー。 seichi23.hatenablog.com 1) asana でタスク(WBS)を入力する。 セクションもサブタスクもグルーピングになる。 タスクを階層化できる asana だからできること。 Instaganttでは +…

MS-Project もアジャイル対応なのだ

dzone.com ガントチャートが描けるということで、使う人は使ってる、そんなMS-Projectですが、 会社のは古いままだし、ライセンス数もそんなにないし、ちょっとお高いし、 使い勝手もそんなによくないし、 なのでしばらくノーマークでしたが、 最新バージョ…

もっといろいろやりたい

logmi.jp 及川 フルタイムでコミットしていてもいいんですけど、0→1が得意な人が1→10や10→100のフェーズでずっとその企業に残っていてももったいない話だし、逆に0→1が不得意であったとしても、安定稼働させることに関してはめちゃくちゃ得意な人もいるわけ…

営業あるいはマネージャ的判断と、エンジニア的判断で

営業的なあるいはマネージャ的な観点では、単に スケジュールは間に合うのかとか、 工数をくいつぶしてないかとか、そういう視点(だけ)で言ってきたりするが、 技術者は、技術的なところでどう困っているかとか、 実際はどの程度のボリュームなんだとか、…

変化はチームリーダーから

dzone.com 4. Culture Grows Locally A common misconception is that culture change is for the whole organization. It is important to understand that in most organizations culture varies by team, department, and location. It is as unique as e…

将来のために、今の時間をいかに確保するのか

finders.me 工場や資産を持たない私たちは、働く人の成長こそが会社の成長につながると信じています。そのために投資する対象は個々人のスキルアップになります。そして、職人であるエンジニアたちにとって腕を磨くのに必要なのは、お金ではなく時間です。 …

あらためてモブプログラミング

takaking22.com 基調講演の話の内容が詳しく書いてある。サンキュー! モブプログラミングはどうすれば一つのチームが一緒に効率よく働くことができるかということを探求する過程で発展してきました。一旦始めてみると、我々はモブプログラミングが次のよう…