Some Days You Get the Bear

IT系エンジニアの、日々の気づきや考えたこと。

こんどは今年最大だ(笑)

今年いちばんのトピックに続いて、こんどは今年最大のトピックを振り返ろう。

Agile Japan 2012
http://www.facebook.com/AgileJapan2012

去年の大阪サテライトに引き続き、今年も Agile Japan に参加しました!
大阪メイン会場なら参加せんわけにはいかんじゃろ。

そのときの社内 SNS への投稿をここに再掲。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


コマンドコントロールではなく、メンバーを守るでもなく、協調へ!
http://sakaba.cocolog-nifty.com/sakaba/2012/03/aj12-0eb0.html

 「どんなときが『あるとき』なんですか?
  『あるとき』と感じたときってどんなときですか?」

という私の問いについて、スピーカーの方からお答えを頂きました。感謝感激っっ!

 

  • メンバが自発的・自律的に動いているとき。
  • 何かを変えていこう、としているとき。
  • ペアプロしているとき。速いし品質が良い。ひとのコードが読める。

 

自発、自律のキーワードは、私自身も感じていたことなので、
まさに「ありがとうっ!」って感じでした。「うんうん、そうそう」ってね。

思わぬ方向だったけど、なるほどと思ったのは「ペアプロ」のこと。

というのも、
最近の私の仕事は、遠方のお客様先での結合テストデバッグが多い。
それで、早く問題点を解決するためには?と考え、
その答えとして意識的にペアで対応にあたることにしたのだった。
なぜならば!この仕事の中でペアプロの効果を実感していたから。
同時にほかのひとがいて、いっしょに見ることができて、サポートを受けることができる環境の、
効率の良さを知っていたから。
それが不具合対応にも生かせると思ったのだ。
チームで解決ってアジャイルじゃんっ!と思ったのだ。
(それに、ひとりで対応に追われている時の、悶々としたあの感じも軽減する)

もちろん効果はありました。早く答えが出たと思う。
一人がログをとり、その間、一人がソースを読む。
二人でログを分析する。分析結果を持ち寄り、状況を整理する。
方針を決めて、パラで次の手にとりかかる...。

チームであたることのよさはアジャイルのキーワードのひとつなので、
今後も積極的にやり方を考えて、仕事に取り入れていきたいと思います。

最後に平鍋さんのブログで締めましょう。

AgileJapan 2012 in 大阪、ありがとう
http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2012/03/thank-you-agilejapan-2012-in-osaka.html

私も感激でした。あの場にいた人はみんなそうだと思います。