Some Days You Get the Bear

IT系エンジニアの、日々の気づきや考えたこと。

手ざわり感、って言葉がよかった。 #ajitofm

ajito.fm

やっぱりボクらは実際の問題を解きたくて、
だから実際の問題を解くために、それのパターンがあればいいんだけど。
 
そうじゃないんだったら、
やっぱりボクは現場の問題を解きたくって勉強しているから、...
そのなんか、そこに興味があるんですよ。
 
だから、アンチパターンは、今ボクが読むにはいいけど、
まだ実戦経験がなくてとか
つくったものがうまくいかない、手ざわり感のない状態で
アンチパターンを読んでも
たぶん身に付かないんじゃないかなって思ってて。

あんまりアンチって言わないほうがいいのかな?

 
 
ソフトウェアに対して「手ざわり感」って言葉を使っているのが新鮮で、
手作り感というか、自分から生み出たものというか、
こう、なんか、言葉の持つ「距離感」から
ソフトウェアが自分とすごく距離の近いもの、
というふうに感じとれて、
仕事でつくったものに対して「手ざわり感」て使うのもいいなーって。
 
ソフトウェアってそういうものだったんだと
あらためてきづいたところ。
 
もちろん、1行1行書いたからこそ、
苦労してつくったからこそ、あれこれいじくり回したからこそ、
すみずみの部分までよくわかってて、
自分の手に残っている感覚があるっていう、そんな感じも
よく表していて。

いいひとことだと思った。